飲酒運転をしてしまったら!?罰則の基準や飲酒運転をしないために

飲酒運転について、近年ますます罰則や社会の風当たりが強くなっていますが、なかなかなくならないのが現実です。

今朝のニュースで私の非常に遠い知り合いが、飲酒運転ひき逃げで逮捕されたことを知りました。

年末年始のシーズンはどうしても飲み会が多くなります。

自分自身が飲酒運転をしていなくても、一緒に飲んだ人が飲酒運転をした場合に罰則を受けることもあり得ます。

改めて飲酒運転のことの重大性を理解したうえで、飲酒運転での不幸な事故が少しでも減れば幸いです。

飲酒運転の基準

罰則の基準として『酒気帯び運転』と『酒酔い運転』の2つがあります。

酒酔い運転の方が罰則は重いですが、どちらもしてはいけません。

酒気帯び運転

警察官が行う呼気検査で1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上でた場合に適用されます。

0.25mg以上でた場合はさらに重い罰則となります。

酒気帯び運転については、個人のアルコールに対する強さといった体質にはほとんど関係なく、飲んだ量により数値がかわります。

酒酔い運転

酒酔い運転とは、お酒の飲んだ量や検査による呼気中のアルコール濃度とは関係なく、客観的に見てべろんべろんに酔っていれば適用されます。

酒気帯び運転との違いは、飲んだ量とは全く関係がなく、現在の状態で警察官により判断されるということです。

また、酒気帯び運転よりも重い罰則となります。

アルコールに弱く酔いやすい体質であれば、たとえ飲んだ量が少量であったとしても適用されることがあります。

罰則表

免停の点数は?

ちなみに免停になる点数は6点以上からです。

さらに、過去に行政処分を受けていれば、4点、2点で免停になります。

酒気帯び運転の場合でも13点以上の罰則がつきますので完全に一発免停です。

ただ、点数にかかわらず、飲酒運転は絶対にしないことです。

勝手に飲酒運転をし、勝手に免停になるのは構いませんが、飲酒運転の多くの場合は、事故で他の人を巻き込んでしまいます。

自分だけでは済まない話になります。

事故を起こしてしまったら?

飲酒運転による事故の場合は、保険がおりません

もし人を死なせてしまった場合は、1億円近い賠償金を自分で払うことになります。

親戚中にも迷惑をかけてしまいますし、何より、支払い能力がない場合は、被害者が全く報われません。

もちろんお金で済む問題では全くありませんが、お金すら支払われないことになります。

飲酒運転の現状

2006年に福岡で、飲酒運転が原因により、幼い子供3人がなくなる悲惨な事故がありました。

そのことをきっかけに、世間的に飲酒運転について厳罰化が進み、現在では飲酒運転による事故は減少傾向にあります。

しかしながらここ近年は、減少が緩やかになり、未だに4000件近い飲酒運転による事故が発生し、200人以上がなくなってしまっています。

まずは、自分自身が絶対に飲酒運転をしないことはもちろんですが、他の人にもさせないように考えることが重要です。

飲酒後どれくらいで運転可能になるのか

アルコールは抜けるまでに個人差がありますし、感覚では抜けたと思っていてもまだ抜けていないこともあります。

次の日に運転する予定があれば、飲まないことも重要です。

アルコールが抜けるまで

一般的に500mlのビールを飲んだ時に、分解されるまでの時間は約4時間だと言われてます。

ただし、これには個人差がありますので、かならず4時間たてば大丈夫という訳ではありません

余裕をもって十分な時間を確保しないといけません。

寝たら大丈夫は間違い

寝たからといってアルコールが抜けるわけではありません。

むしろ、睡眠時にアルコールの分解が遅くなることもあります。

また、寝起きであることも合わさって、より正常な判断ができなくなっている可能性もあります。

モンダミンなどのオーラルケアは?

アルコール成分が含まれているオーラルケアをした後だと飲酒検知にひっかかるのでしょうか?

答えは、オーラルケアを使用した直後であれば、検査にひっかかります

えっ!?ひっかかるの!?普段から良く使うんだけど、、、

と思った人も大丈夫です。

基本的には、警察官は飲酒検査の実施前に水で口をうがいをさせます。

きちんとうがいをしていれば、飲酒検知にひっかかることはないでしょう。

ですが、自分の身を守るためにも、運転することが分かっていれば、直前には使用しないという心掛けも必要です。

飲酒運転をしないために

飲み会の場に車で向かわない

代行運転で帰るつもりであったとしても、アルコールが入った状態で絶対に正常な判断ができる自信があるでしょうか?

もしかしたら、帰る際に急に気が変わり車に乗ってしまうかもしれません。

飲酒運転での逮捕後に、『すぐ近くだからつい運転してしまった』ということも少なくありません。

これを防ぐためにも、そもそも飲み会には車で向かわないようにしましょう。

タクシー代は、自分の人生と他人の人生の価格よりはるかに安いです。

アルコールを本当に飲む必要があるか

そもそも何のためにお酒を飲んでいるのか考えてみましょう。

お酒が好きだから、趣味だからであればしょうがない気がしますが、気分が良くなるからという理由であれば、本当にお酒じゃないといけないでしょうか?

お酒を飲まないとやってられないという気持ちが少しでもある人は、依存症について疑ってみましょう。

気分を晴らす方法はお酒以外にもいっぱいありますし、そもそもお酒でごまかすことはストレスの発散になっていないとも言われています。

飲み会に行かない・飲まない

その飲み会、本当に行かないといけない飲み会ですか?
本当に行きたい飲み会ですか?
空気を読むためだけに参加していませんか?

飲酒運転をしない一番簡単で確実な方法は、お酒を飲まないことです。

もし、行きたくもない飲み会に参加しているのであれば、参加しない勇気を持ちましょう

その時間とそのお金、きっともっと有効に使う方法があるはずです。

もし、飲み会に参加しないことで後ろめたい気持ちがあれば、はっきりと言ってあげます。

あなた1人が来なくても誰もそこまで何とも思いません!!!

あいつ来なかったなくらいですし、やいのやいの言われるのであれば、『そういうやつもいるんだな』と大きな気持ちでいましょう。

ちなみに私はすべての飲み会を真っ先に、敢えて一番最初に断ります。

そうすることで、『こいつは飲み会を断るやつだ』という共通認識を職場で作ることができました。

飲酒運転のまとめ

飲酒運転は絶対にダメです。

自分自身はもちろん、事故を起こしてしまった場合は被害者にも大きな影響がありますし、今は同乗者や一緒に飲んでいた人も罰則の対象になます。

自分1人の問題ではありません

自分だけではなく、周りの人にもさせないといった行動がどんどん広まれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました