『転職の思考法 このまま今の会社にいていいのか?、北野唯我著、2018/6/20』を読んで。
転職しようと思っているけどどうすればいいんだろう??
という悩みはありませんか?
この本では、転職するとなったときの大切な考え方について書かれています。
さらに、転職するしないにかかわらず、現代社会で働くすべての人に役立つ内容となっています。
転職しようと思ってとにかく行動してしまうよりも、事前にどうすれば良いかを知ることができます。
これを知らずに間違った行動をとってしまうと取り返しのつかないことになってしまいかねません。
・転職を考えている人
・就職活動中の学生やこれから社会人になる人
・このまま働いていいのか迷っている人
・企業の経営者や人事部の人
転職の思考法の簡単な紹介
今の時代は、終身雇用の維持が困難になり、転職がより容易になり推奨される時代になりつつあります。
このような時代に取り残されない、負けないために、どういう考えをもって働けばいいのかといったことがよくわかる本です。
この本の重要な点は、ずばり自分自身の商品価値を高めることです。
ちょうと私が今個人的に勉強しているような内容と一致することがかかれており、大変参考になりました。
これまでに、多くの本を読みましたがとても分かりやすく、しかもすぐに使えるような知識が手に入ります。
ぜひ、みなさんにも読んでいただきたい、お勧めできる本です。
転職に必要なのは思考法
現代社会を生き抜くには、自信をコモディティ化せずに、商品価値を高める必要があります。
この本には自分の市場価値を測る方法として次の9の質問を上げています。
・会社を変えても、価値のあるスキルをどれだけ持っているか?
・そのスキルの「賞味期限」いつまでか?
・ほかの会社でも通用する「レアな経験」がどれだけあるか?
・その経験は、世の中からどれだけ「強いニーズ」があるか?
・社内に、自分が会社を変えても、喜んで力を貸してくれる人が、どれだけ存在するか?その事物たちは、意思決定の力がどれだけあるか?
・社外に、自分のために喜んで力を貸してくれる人物がどれだけ存在するか?その人物たちは、意思決定の力がどれだけあるか?
・自分が所属しているマーケットの「一人当たりの生産性は」どれだけ高いか?
・自分が所属しているマーケットに今度の「成長性」はあるか?
・今後、どれだけ「自分の市場価値」は成長が見込まれるか?
特に私個人が重要だと感じた点は太字にしています。
今あなたは会社を変えた場合、今の会社でしている仕事は、他の会社で通用するようなものでしょうか?
同じ業種であれば通用するとしても、畑が全然違う他業種の場合ではどうでしょうか?
また、そのスキルはいつまでも使い続けることができるスキルですか?
AI、インターネットの普及で代替されないものですか?
仕事・業種自体がなくなりかねないものではありませんか?
あなた自身に価値はありますか?
また喜んであなたに力を貸してくれる人、このような人間関係が今後より一層重要になります。
このような無形資産をもっているかどうかで、仕事・プライベートともに充実したものとすることができるかどうかに大きく影響があります。
このようなことに常にアンテナを張り考える必要があります。
つまり今の時代に必要な思考法を手に入れる必要があります。
上記の質問項目について考えた結果、「問題なし」ということであれば、あなたが働いている会社はきっと業績がうなぎのぼりの会社だと思います。
このまま働き、スキルを身に着けることでうまくやっていけるのではないでしょうか?
ただし、30年後、50年後はどうなるかは分かりません。
現に30年前、10年前にはなかったような仕事が現在も次々に新たにできています。
人生100年時代と言われる現代社会です。
今の年齢にもよりますが、30年先、50年先を見据えることが重要です。
コモディティ化しない
コモディティ化
まず最初にコモディティについて説明します。Wikipediaによると次のように書かれています。
コモディティ(英:commodity)化は、市場に流通している商品がメーカーごとの個性を失い、消費者にとってはどこのメーカーの品を購入しても大差のない状態のことである。
Wikipediaより抜粋
つまり、あなた自身の価値について誰でもいいとういう状態にならないということです。
どうでしょうか?
今のあなたはコモディティ化していない自信がありますか?
あなたが今している仕事は、他の誰にもできない仕事ですか?
もし、あなたがいなくなっても他の誰かが容易にその仕事をできるのであれば、あなたはすでにコモディティ化している可能性があります。
本書では、コモディティ化するかどうか見分けるために『絶対にやってはいけないこと』として次のように記載しています。
10年前とまったく同じサービスを、同じ顧客に売っている会社を選ぶことだ。これだけ変化の激しい世の中で、10年前と変わらないものを、同じ場所で売っているということは、それだけ変化がないということ。マーケットが成熟している可能性が高い。変化がないことは、新たに働く人間にとっては最悪だ。なぜなら、今から君が入っても確実に代替可能な存在にしかなれなからだ。つまりコモディティになる。
どうでしょうか?これに該当しないでしょうか?
もしこれに当てはまるのであれば、転職を視野に入れた方がいいのかもしれません。
コモディティ化しないために
では、コモディティ化しないような会社・マーケットはどうやってみつければいいのでしょうか?
本書では次の方法を説明しています。
方法①:複数のベンチャーが参入し、各社が伸びているサービスに注目する
方法②:既存業界の非効率を突くロジックに着目する
すごく分かりやすい指標だと思います。
だけど、これを知ったとしても、問題は行動できるかどうかですよね。
マーケット全体で業績が伸びている業種・サービスを見つけること自体は、そんなに難しくはないと思います。
見つけたとしても、大した能力がない自分を雇ってもらえるのか。
ぜんぜん畑違いの業種で、ゼロから始めることができるのか。
ここで重要になるのが、先に説明した自分自身の商品価値を高めることだとです。
さらに、築き上げてきた人間関係。
できるうちにこれらの資産をつくることがとても重要です。
もし分かってはいても行動していない人がいれば、ぜひ行動してみましょう。
すぐに、今からでも行動することが大切です。
転職の思考法のまとめ
いかがだったでしょうか?
ここでは、いくつかだけを紹介しましたが、この本にはもっと役に立つこともいっぱい書かれていました。
日本社会では、お金をどのように使えばいいかといったことや、この本のようにどのようにキャリアパスを作ればいいかといったことは、あまり教えられません。
近年キャリアパスについては、やっと学校の授業でも取り上げられるようになってきましたが、まだまだだと思いますし、40代50代になり本当に必要な時には手遅れの人も多いのではないでしょうか?
話が変わりますが、お金の使い方(投資等)に至っては、いまだに日本の教育機関では十分な教育はされていないですよね?
この本は、このような社会に対するアンチテーゼにもなっているように感じました。
ぜひ読んでみてください。
コメント