筋トレ大好きなみなさん!!
新型コロナウイルスの影響でジムに通いにくくなっていますが筋トレはどうしていますか?
私は、自重トレは嫌だし、筋トレしないのも嫌だし、体が細くなるもの嫌だしということで、とうとうファイティングロードのバーベルを買ってしまいました。
なのでファイティングロードのバーベルについてのレビューをします。
>>ファイティングロードのバーベルセットはこちら(Amazon)
>>ファイティングロードのバーベルセットはこちら(楽天)
金額は15,000円とちょっと高めですが、買って良かったと思います。
それに今Amazonと楽天で商品を確認したら売り切れになっていました。
きっと私と同じように家に購入する決断をした人が多いのかもしれません。
この記事では、私と同じようにバーベルを購入しようか迷っている人に向けて、この商品の良かった点・悪かった点、買ってみての感想について書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ファイティングロードのバーベル 良かった点
私が購入した商品は、28mm径、180cm、10kgのごく普通のサイズのものです。
安い商品ではありませんので、高級感があります。
シャフトの感じはしっかりしていて高級感がありますし、セットでついてくる合計20kg分のプレートにはゴムカバーを付けることができるようになっていて、床を傷つけることもなさそうです。
ストッパーもセットの内容でついてきます。
仕様としてMAX重量は140kgまでセットすることができます。
まぁ、自宅でそんな重量を扱う気は全くありませんが。
はっきり言って、これまで私が使っていたジムのさび付いたバーベルよりははるかに高級感があります。
ファイティングロードのバーベル 悪かった点
基本的には買って良かったと思っていますが、正直気になる点が2つありました。
セット内容が20kg分しかない
これはちゃんと確認をしていなかった私が悪いのですが、セット内容が20kg分しかなく、シャフトと合わせても30kgしかありません。
たったの30kgでどうトレーニングをしろと。
最初の1週間は30kgでなんとかトレーニングをしていましたが、結局40kg分を6,600円かけて買い足しました。
実店舗やAmazon・楽天で探しまくって、おそらく最安値の商品です。
20kg×2枚だと1万円以上が当たり前の中、めっちゃ安い商品でちょっと心配でいたましたが、使っていて全く問題はなく、柔らかい素材ででききていますので、家の中でする分にはむしろ良かったです。
シャフトだけでも9,000円くらいで売っていますので、シャフトだけを買って好きな重さのプレートをそろえても良かったかもしれません。
>>シャフトのみはこちら(Amazon)
>>シャフトのみはこちら(楽天)
とにかく安いのがいいという人であれば、Amazonで4,000円のシャフトもあります。
滑り止めが痛い
滑り止めだと思うのですが、グリップ部分が細かい格子状になっています。
私がジムで使っていた小汚いバーベルはプレーンで何もないただの棒だったので、なおさら格子状のギザギザが気になります。
正直すごく気になります。
デッドリフトをするときに、重さが60kgを超え始めたあたりから手のひらが痛くなりだし、70kgでは結構痛いです。
正直60kgで痛くて、長時間・連続で続けることができません。
パワーグリップが必須です。
安くていいのがいっぱいありますので、デッドリフト用に限らず懸垂目的にも買っておいて損はないとは思います。
買ってみての感想
バーベルを買った初日は、

これでめっちゃ筋トレができるぞ!!
いつでもできるぞ!!
とめっちゃテンションが上がっていたのですが、正直そこまで筋トレしないことに気づきました。
というのもそもそも筋トレ毎日しないし、ただバーベルしかないので、そんなにできるメニューもありません。
ベンチプレスがしたいのですが、ベンチ台が安いやつでも15,000円くらいしますので、まだ購入に踏み切れません。
セイフティーバーまで買うなら20,000円を簡単に超えてしまいます。
それでも週に2回自分の好きなタイミングで好きなようにデッドリフトができるのはいいですね。
トータル2万くらいかかってしまいましたが、コロナがいつ収束するか分からない状況では買って良かったと思っています。
ファイティングロードバーベルのまとめ
家で好きなタイミングで好きな時間に好きなようにトレーニングできるのはとてもいいと思います。
安いやつでもよければ16,000円くらいで90kgの重量をそろえることができますので、ぜひ購入してみて自宅での筋トレに励んでみてはどうでしょうか?
コメント