インデックスとアクティブファンドの違い|つみたてNISA・iDeCoならインデックスファンド!!

資産形成

つみたてNISAを始めたんだけどどの投資信託にすればいいの??

という疑問はありませんか?

投資信託にも種類がたくさんあってどれを選べばいいか分かりませんし、できるならリターンが大きい投資信託を選びたいですよね。

 

結論を先に言うと、投資信託(ファンド)には大きくインデックスファンドとアクティブファンドの2種類があり、初心者が投資するべきはインデックスファンドです。

ですが、一概にそうとも言いにくいところもありますので、インデックスファンド・アクティブファンドそれぞれについて説明しますので、どうしてインデックスファンドをおすすめするのかについて理解すればいいかと思います。

投資信託(ファンド)って何??

投資を始めようと思うけどどれを選べばいいか分からない
株を始めるには最低でも数万円が必要なのか、、、

投資を始めようと思った初心者が最初にぶつかる壁ですね。

初心者がどの株を買うか自分で選ぶのって大変ですし、日本株の場合は100株単位での購入になるので、必要なお金も数万円~とちょっとハードルが高いですよね。

 

そんな方のために投資のプロが厳選した株の詰め合わせパック商品を用意してくれています。

これを投資信託(ファンド)といいます。

 

安いところだと100円単位から購入することができますし、どの株に投資するかはプロが選んでくれますので、自分であれこれ考える必要がなく、非常に簡単に投資を始めることができます。

なお注意点としては、プロがどの株に投資するかを選んでくれる代わりに手数料が必要になります。

ファンドが大勢の人からお金を少しずつ集めて、代わりにappleやAmazonなどの優良株を買ってくれて、投資額に応じて分配していると言い換えることもできます。

ここまでがファンドについての説明になります。

さらにファンドには大きく2パターンのものがあり、それがインデックスファンドとアクティブファンドになります。

インデックスファンドの特徴

インデックスファンドとは日経平均価格などの有名な指標に連動することを目指した投資信託のことです。

例えば日経平均価格に連動するファンドの場合は、日経平均が上がれば同じように上がりますし、日経平均が下がれば同じように下がります。

つまり、平均点を目指す運用と言えます。

インデックスファンドには次の2つの特徴があります。

インデックスファンドの特徴

①手数料が安い
②広く分散投資が可能

インデックスファンドの特徴① 手数料が安い

ファンドは基本的にプロに運用をお任せするので、それなりの手数料を支払う必要があるのですが、インデックスファンドは株価指数に連動するように運用しますので、プロの手間が少なくなります。

その分、手数料も少なくなり、ほとんどのファンドで手数料は1%以下で、安いものだと0.1%のものもあります。

手数料をできるだけ安くすることは、投資する上での重要な1つのポイントです。

長~く投資を行うと、小さな手数料でも積み重なり数十万円にもなってしまいます。

インデックスファンドを選ぶ場合は、もちろん運用成績が重要ですが、手数料も重要だということを覚えておきましょう。

インデックスファンドの特徴②  広く分散投資が簡単に可能

ファンドの最大の利点が、多くの投資家からお金をたくさん集めて運用ができますので、たくさんの企業の株に投資することが可能になります。

投資をする上での重要なもう1つのポイントは分散投資です。

インデックスファンドはたくさんありますが、例えばS&P500に連動する投資信託に連動するファンドを1つ買えば、アメリカの優良企業500社に分散して購入することが簡単にできます。

アクティブファンドの特徴

平均指標とはあまり関係がなく、ファンド独自に独自の基準により積極的に市場平均を超えることを目指すファンドになります。

例えば、これから成長しそうな企業を見つけ出して積極的に投資したり、割安になっている企業を見つけ出して積極的に投資したりといったことをします。

インデックスファンドの年利が一般的に+5%程度なのに対して、アクティブファンドは+50%、+100%も十分にあり得ます。

 

ただし、デメリットとして、プロがどの株がいいのかといった選定を行っているので、手数料が高くなってしまいます。

だいたい1%~2%前後の手数料がかかります。

また、プロも未来が読める訳ではありませんので、高い手数料を払っただけのリターンが必ずあるとも限りません。

インデックスファンドをおすすめする理由

ここまでインデックスファンドとアクティブファンドの特徴について説明してきました。

実は、S&Pダウ・ジョーンズの発表からも分かりますが、過去の統計データからアクティブファンドの約8割がインデックスファンドに成績で負けてしまっていることが分かっています。

米国市場や全世界平均といった右肩上がりの市場での長期投資の場合、インデックスファンドの成績とアクティブファンドの成績を比較すると、ほとんどの場合でアクティブファンドの成績の方が悪い

アクティブファンドが負けてしまう最大の理由は、手数料が高いことで、結果的に手数料が積もり積もって長期運用になると成績が悪くなってしまいます。

 

他にもアクティブファンドの場合のんびり戦ってられないということもあるかと思います。

アクティブファンドに投資をする人たちは、高い手数料を払う代わりに高いリターンを期待しています。

証券マン

その内値上がりますからのんびり待ちましょう

なんていう戦法をとることができません。

 

投資信託を選ぶときには、手数料が安いものを選ぶ、つまりインデックスファンドを選ぶということが、初心者にとってはリスクが小さく勝てる可能性が高いということになります。

アクティブファンドの使い方

アクティブファンドが絶対にダメかというとそうではなく、短期で見ればいいパフォーマンスを上げているものが結構あります。

長期だとどうしても手数料の差でインデックスファンドに負けてしまうということです。

 

ではどういうふうにアクティブファンドを利用すればいいかというと、私は次のような使い分けをおすすめします。

つみたてNISAやiDeCo → インデックスファンドを長期で
さらに余剰資金があれば → アクティブファンドを短期で

つみたてNISAやiDeCoで手堅く老後の資金を用意しておけば、余剰資金でちょっとリスクの高いアクティブファンドを利用する方法は十分にありだと思います。

インデックスファンド・アクティブファンドのまとめ

長期運用を考えている初心者にはインデックスファンドをおすすめできることを説明しました。

長期運用でインデックスファンドに投資を行うのであれば、つみたてNISAが非常にお得ですので、つみたてNISAの記事もぜひ読んでみてください。

ですが、アクティブファンドも短期運用でうまく利用することができれば、かなりのリターンを得ることができますので、結局は自分の投資戦略次第ということになります。

投資をするのであれば自分でしっかり投資戦略を立てた上で行うことが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました